#JavaScript #NuxtJS #Docker DockerでNuxtJSの開発環境を作成しました NuxtJS とは NuxtJS(なくすとじぇぃえす)はウェブアプリケーションを構築するためのVueフレームワークです。 ウェブアプリ開発で必要となる多くの機能が予め用意されています。 今回は、Dockerを使って開発環境を作成しました。 ...
#JavaScript #ECMA Script 2015 #ES6 ES6のアロー関数を簡単解説 アロー関数とは アロー関数はES6(ECMA Script 2015)で導入された、関数リテラルを短く書くことができる構文です。 書き方の違いだけかと思いきや、挙動の違いもあるので要注意です。 ...
#Rails form_for ヘルパーから form_with ヘルパーへの変更 Rails 5.1 で追加された form_with というヘルパーがあります。 従来の、form_for form_tag に換わる新機能です。 form_for form_tag は将来廃止されるらしいので今のうちに備えておきましょう。 ...
#rails #aws #elastic beanstalk Elastic Beanstalk で Rails 環境を作ってみた Elastic Beanstalk 始めました AWS に Elastic Beanstalk という ウェブアプリのインフラを程よくセットアップしてくれるサービスがあります。 お手軽だと聞いていたのですが、動くまで意外に苦労したので備忘録を残しておこうと思います。 ...
#aws #direnv AWS CLI のプロファイルをディレクトリごとに自動で切り替えたい AWS のアカウントが増えてきた AWS CLI を利用する際、アカウントがひとつなら何も考えないでよいのですが、 顧客のアカウントで操作する場合や複数のプロジェクトで異なるアカウントを使わなければ行けない場合など、 AWSの普及に伴って複数のアカウントを使い分ける必要が出てきました。 そんな時に使える設定方法と切り替え自動化のお話です。 ...
#recaptcha #HTML reCAPTCHAのバッヂ(プライバシー、利用規約のマーク)を消す方法 reCAPTCHAがバッヂを強制的に出す問題 botなどのアクセスをガードしてくれるGoogleの"reCAPTCHA"サービスは便利・簡単・無料ですが、自動で表示されるバッヂが他のデザインと干渉する場合があります。 そこで、バッヂを消す(隠す)方法を紹介します。 ...